新次元を切り開いた3つの展覧会、
海外のキュレーターが捉えた日本の美術・建築

2022.12.02

文化

海外と日本の専門家の視点や意見の交わりから生まれ、大きな反響を呼んだ展覧会があります。ここでは、前衛美術、住宅建築、動物をテーマに国際交流基金が主催した3展の背景に光をあてます。続きを見る

日本の優れた舞台芸術を、オンラインで世界の隅々に配信

2022.11.17

その他

国際交流基金では日本の舞台公演に接する機会を求める世界の人々に向けて、優れた公演をオンラインで配信しています。その本数は、国際交流基金が制作した作品を含め90以上に上ります。続きを見る

学際的な日本研究の機会を欧州の若手に提供する、英国・セインズベリー日本藝術研究所

2022.11.17

対話

国際交流基金と欧州の日本研究には長きにわたる関係があります。そのつながりを振り返ると共に、イギリスのセインズベリー日本藝術研究所を例に最近の欧州の日本研究の動向を見てみましょう。続きを見る

日本語教育機関を
ネットワークでつなぎ、
さくらの花を世界中に咲かせる

2022.11.17

言語

世界で日本語を教えている中核的な教育機関をつなぐ「JFにほんごネットワーク」。またの名を「さくらネットワーク」と呼ぶこの事業は、初・中・高等教育の別や国境も超えた連帯を生んでいます。続きを見る

アメリカ各地で受け継がれる
日米草の根交流のバトン

2022.11.17

対話

アメリカの中でも日本との接点が少ないコミュニティ で日本文化を発信する「JOI(Japan Outreach Initiative)プログラム」は、2022年で20年目を迎えました。創造的で熱意に溢れる日米交流の担い手たちの奮闘が、市民レベルでの友好の輪を広げています。続きを見る

国境を越えて被災経験や教訓を学びあい、
未来に向けて防災教育の種をまく

2022.11.17

その他

東日本大震災の発生から3年目となる2014年以降、国際交流基金はアジアなどとの文化交流を通して、防災教育の人材育成に資する事業に継続的に取り組んできました。続きを見る

響きあう魂――
「ジャポニスム2018」が残したもの

2022.10.12

文化

国際交流基金が長年にわたり注力してきた大規模な日本文化フェスティバル。幅広い日本ファンを創出する上で重要なのは、全体のコンセプトと開催国や関係者とのコラボレーションです。続きを見る

ヴェネチアと横浜、
国際美術展に集う世界のアートと人々

2022.10.12

文化

世界から注目の集まる「ヴェネチア・ビエンナーレ」の日本館展示は国際交流基金が1976年から行う主要事業です。ヴェネチアへの参加を糧に、2001年には「横浜トリエンナーレ」立ち上げに参画しました。続きを見る

ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー……
テレビ番組を通じて世界に広まる日本の心

2022.10.12

文化

日本ファンを増やすきっかけとして、大きな影響力をもつテレビ。海外のテレビ局に番組を提供する国際交流基金の事業は、日本と世界の人々の心の距離を縮める役割を果たしています。続きを見る

『俊寛』『アンティゴネ』『桜の園』、
言葉の壁を超えて広がる感動の輪

2022.10.12

文化

伝統芸能から現代演劇まで、日本の優れた舞台芸術の紹介を通じ、国際交流基金は海外の観客と感動を共有してきました。歴史的な公演が実現するまでには、関係者の不断の努力や熱意があったのです。続きを見る